背が低いけどヒールが苦手なので、スニーカーとサンダルばっかり履いているのだも(@nodamoyo)です。
スニーカーはどれも便利ですけど、中でも黒いスニーカーは目立たず何にでも合わせられて非常に使い勝手がいいです。
ちょうど何ヶ月か前、何年も愛用していた黒いスニーカーのゴム紐が切れちゃって…他の靴をはかざるを得なくなって初めて、黒いスニーカーがいかに便利なのかを知りました。もうこうなったら最高のスニーカーを新しく買おう、と思って、めちゃくちゃ調べました。調べたら、スニーカーはカルトみたいなものだと知りました。すごい奥が深いんですね…
というわけで、定番のスニーカーブランドを比較検討して、実際に私が作った購入候補のリストをまとめてみました。私がスニーカー初心者であるだけに、超定番ブランドを重点的にみたので、割と誰でも履きやすい靴がまとまっていると思います。
探した条件は
- 黒がメインカラー(ちょっと他の色が入っていてもよい)
- 細身
- 予算5000~15000円
形や微妙な色の違いや、実際に履いてみた時のフィットがあるので、以下のまとめを参考に、実際の購入は店頭でお試ししてからが一番いいかと思います。


定番編
コンバース オールスター
ブログ記事トップの写真は、このコンバース。
くるぶしまでのローカット(上)と、足首がすっぽり隠れるハイカット(下)があります。ハイカットの方がコンバースならではでおしゃれなイメージですが、ちょっとファッションを工夫しないといけないかなとも思います。
参考:スニーカーの定番!コンバースのコーデ集 [カラー別]
コンバースのブランドでこのオールスターに似た見た目だと、ジャックパーセルというモデルもあります。
コンバースに密かに憧れていたのでこれ一発で買おうかと思ったのですが、買うならハイカットがいいし、でも買っても履きこなせるか分からないし、そうすると勿体無いので、私はパスしました。でもおしゃれです。
プラス点:おしゃれ。定番。値段がそんなに高くない。
マイナス点:おしゃれであるがゆえに、街でかぶる可能性高し。ハイカットはコーディネートがちょっと難しい。紐がめんどくさい。
ニューバランス - MRL247
こちらもスニーカーの定番、固定ファンが多いニューバランスです。画像リンクはMRL247の2017年春夏モデルというやつです。ユニセックスのモデルなので、可愛い系の服なら足元でバランスが取れますし、かっこいい服にもよく合うと思います。つま先がメッシュなのが涼しげ。
プラス点::スリッポンタイプで、着脱しやすい。はき心地を追求した定番ブランドだけに歩きやすい。2cmのヒールが入っている。
マイナス点:ちょっと見た目が太めかも?
VANS – ベーシック・オーセンティック
スケーターを中心に人気がついたVANS。シンプルなデザインが人気です。ゴム底の抜けるような白が綺麗。画像のためにアマゾンのリンクを貼りましたが、買うときはABCマートが一番安いはずです!
プラス点:細身でシュッとした見た目。ヒールが2cm入っている。
マイナス点:紐がめんどくさい。
アディダス - ヴァルストライプス2
言わずと知れたスニーカーブランド、アディダス。有名すぎて正直コメントが見つかりません。このモデルはコートスタイル(テニスコート、バスケットコートなど、コートでプレイする用の靴をコートシューズという)ですが、「スポーツカジュアルスタイル」をテーマにしたモデルとのことで、街で履くのにも適していると思います。
プラス点:定番ブランドの定番シューズ。白い三本ラインが特徴的でおしゃれ。ヒールが3cm。
マイナス点:紐がめんどくさい。
ナイキ - エアフォースワン
言わずとしれた超定番ブランドの超定番モデル。バスケットボールシューズの名作と言われます。クッションが柔らかく、歩きやすそうです。
プラス点:全部黒なので、ファッションに合わせやすい。ヒールが3cm入っている。超定番モデルなのでハズレなし。
マイナス点:紐がめんどくさい。超定番モデルなので人とかぶるかも。
メレル - ジャングルモック
とにかく歩きやすそうなメレルの靴。元々はアウトドア用のブーツのブランドでしたが、その枠を超えたブランド展開で定番となりました。ジャングルモックはメレルの中でも定番モデルで、「足が包み込まれる感覚」
で履けるそうです。
プラス点:スリッポンタイプで履きやすい。全部黒で統一されている。ヒールが4.5cm。メイン素材は革だけど、耐水性。
マイナス点::ちょっと底がごつそう?
番外編
ど定番ではないけれど、私が一目見て気に入ったノーネームと実際に買ったGeoxの黒スニーカーを番外編として。
ノーネーム - スピード・ジョグ・ナイロン
パリ発のレディースブランド、ノーネーム。実は今回のスニーカー探索で初めて知ったブランドだったのですが、百貨店で見て一目惚れしました。レディース専門ブランドだけあって、大人の女性に人気です。私は足の形がどうも合わなかったのと予算オーバーで買えなかったのですが、素敵だったのでリストに入れました。
ジェオックス
イタリア発のブランドGEOXは、 “呼吸する靴”がキャッチコピー。独特の加工で、通気をよくしているそうです。超定番ではないかもしれません。黒いスニーカーを求めて靴売り場をさまよっている時に発見したブランドです。試着してそのまま、上の画像の靴を購入しました。決め手だったのは、素材がミックスされている独特のデザイン。どんな素材の服装にも合いそうだと思いました。特につま先のグリッターが可愛かったので、シンプルな黒い服でもこのスニーカーがワンポイントになってくれるかな、と。ロゴの羽が銀色で小さく入っているのも、可愛くてツボでした。
実際に履いてみて数ヶ月、非常に満足しています。長く歩いても疲れにくいし、やっぱりグリッターが可愛い。紐はめんどくさいですが、だいたいの定番スニーカーも紐靴なので、それくらいはいいかな、と。この靴にたどり着くまでに散々いろんなスニーカーを試着したので、「これぞ!」と思って買ったのも満足度をあげたポイントだったと思います。
プラス点:厚底なので、さりげなく身長アップ。足裏が呼吸できるらしい。グリッターが可愛い。
マイナス点:価格高め。紐がめんどくさい。
まとめ
いかがでしたでしょうか。私はこんな感じのリストを作って、あとは土日をかけてABCマートと百貨店の靴売り場をずーっと回ってひたすら黒いスニーカーを試着しました。
はじめの方にも書きましたが、なんといっても靴は足に合うのが一番なので、このリストを参考にしつつ実際は店頭で履いてみるのが一番いいかと思います。
少しでも参考になると嬉しいです!
黒いスニーカーには可愛い靴下を。Happysocksの靴下はポップな柄が多く足元が華やかになります。
関連記事