オデュッセイアの力強さ
オデュッセイアのことは、もちろん知っていた。言わずと知れた古典の名作だ。西洋文化をキックスタートさせた古代ギリシャの長編叙事詩。でも読んだことはなくて、ずっと読まなくちゃ、読まなくちゃ、と思ったまま手が出せないでいた。
ゆっくりとブログを再開します
あまりにも長いこと文章を書いておらず、書かない日々が続けば続くほど何をどう書いたらいいかわからなくなってきて前に進めなくなる日々を過ごしていました。
アメリカで大学を卒業して一年で、学んだこと三つ
今の仕事を始めて、7ヶ月がたとうとしている。大学を卒業して、そろそろ一年だ。 社会に出てからの一年は、何もかもが新しくて、これまでのどんな時期よりも怖くて、でも学ぶことが多い時間だった。せっかくなので、学んだことを三つ、文章にしておきたいと思う。
アメリカで就活するなら絶対に押さえておきたいサービスまとめ
こちら一年前、就活中に書いた記事ですが、かなり詳しく書いたので、公開します!今は友人経由で紹介してもらったスタートアップで働いていますが、当時以下に書いたステップを辿ってベンチャーファンドからも内定をいただいたので、そこそこ就活の王道を抑えているのではと思います。
天は水やりを手加減しない
雨が続いている。こんなに連日雨が降ったのは、半年前にカリフォルニアに引っ越してきてから初めてだ。私はきちんとした傘を持っていない。可愛いのを大学時代は持っていたけれど、東海岸から西海岸に引っ越してくるときに、どうしてもトランクのどこにも入らなかった。残念だったけれど、寄付してきた。だからここ数日はトランクの隙間にちょいっと入った小さな折り畳み傘で雨をしのいでいる。
乾燥肌でも冬を乗り切るのにオススメのアイテム三つ
カリフォルニアは、空気が乾燥している。大学があった東海岸も東京に比べたら乾燥していたけれど、ここはそれとも比べ物にならないくらいの、からっからの空気である。
なぜ私たちは架空の物語を面白く感じるのか
ここ数日、雨が続いている。2017年5月に引っ越してきてから、片手で数えられるくらいしか雨が降っていなかった。曇り空が新鮮!日中は時折やんで、雲の合間にぽっかりと穴があいて突き抜けるように青い空が見える。でも数時間もたつとまた灰色の雲に覆われて、少したつと雨がざあざあ降ってくる。植物も喜んでいるだろうか。
乱行パーティー、そして歴史は繰り返す、のか
今日読んで面白かった記事。Vanity Fairの”Oh My God, This is so f—ed up”: Inside Silicon Valley’s Secretive, Orgiastic Dark Side”
「Why」を見つけること
あけましておめでとうございます。2018年はもっと書く年にしたい!ということで、毎日少しづつでも書けるように日記をブログ上で始めてみてはどうかと思い立ちました。これが第一弾です。内容はかなりサクッと、その日やったことや考えたことなどでいきたいと思います。あとは、面白かった記事とか動画とか。
フェースブック本社の人事部長が語る、フェースブックで働く方法
前書き まだ就活中です。のだもです。 仕事を探すにあたり、いろんな会社のホームページのみならず就職サイトのブログを読みまくっているのですが、とある大企業の採用プロセスに関して面白いインタビュー記事があったので翻訳してみました。